岡大IDについて(学生向け)
岡大IDは、岡山大学の各種サービスを利用するために必要なIDです。
初期値は『p』から始まる8桁のランダムな英数字となります。【例:(初期値)pabc0123 → okadaitaro】
「パスワード通知書」(岡大IDの通知書)を受け取った方は、下記の
岡大ID通知を受け取ったら(岡山大学情報基盤サービス利用案内(学生向け))
をご確認ください。
●岡大IDについて(学生向け)
●岡大IDで利用可能なサービス
●卒業後のセンターのサービス利用について
●お問い合せ先
岡大IDについて(学生向け)
岡大IDは、岡山大学の各種サービスを利用するために必要なIDです。
初期値は『p』から始まる8桁のランダムな英数字となります。
岡大IDは、入学時に配付されますパスワード通知書に記載されています。
※大学院への進学等学生番号が変更された場合も、原則、岡大IDは引き継がれます。
岡大IDを使用して「統合認証管理システム」への認証を行う事で、岡山大学GmailやMicrosoft365などの認証を行う事ができます。
統合認証管理システムログイン画面
統合認証管理システムの認証の際のセキュリティ強化をご自身にて設定可能です。
統合認証管理システムへログインする場合、通常の岡大ID・パスワード認証に追加して、多要素認証の設定にて「2段階認証(学外から)」を「使用する」とする事で学外ネットワークを使用して統合認証管理システムにログインの際に毎度2段階認証にてログインする事が出来ます。
※多要素認証は、メールアドレスやアプリの設定もしくはパスワードレス認証(FIDO)にて指紋認証または顔認証を使い統合認証管理システムへログインする事が可能です。
詳しくは統合認証管理システムでの多要素認証設定方法をご確認ください。
岡大IDで利用可能なサービス
岡大IDで利用可能なサービスの一覧については
岡大ID連携サービス(学内限定)
をご確認ください。
卒業後のセンターのサービス利用について
岡大IDに連携しているサービスは卒業日から30日を過ぎると使用できなくなります。
そのため、岡大IDの利用期限内(卒業日から30日間)に以下の対応をお願いいたします。
項目 | 使用可能な期間・卒業までに行う事 |
---|---|
全般 | 卒業日から30日を過ぎると岡山大学Gmailおよび統合認証管理システム以外のサービスにログインできなくなりますので必要なファイル等のバックアップを行ってください。 |
統合認証管理システムへのログイン | 学外から統合認証管理システムにアクセスするには多要素認証が必要です。卒業前に学外ネットワークから統合認証管理システムにアクセスできるかご確認ください。 統合認証管理システム 統合認証管理システムでの多要素認証設定方法 ※卒業後も統合認証管理システムでパスワードのリセットを行うことができます。 パスワードのリセットには本人確認用メールアドレスの登録が必要になりますので、卒業前に必ず本人確認用メールアドレスが登録されていることを確認してください。統合認証管理システムにて再設定 |
学内ネットワークへの接続 (有線・無線・VPN接続) | 卒業日から30日を過ぎると接続できません。 ※VPN接続している場合も同様です。 VPN接続をしていた方は、アプリ(ivanti secure)のアンインストールをお願いいたします。 |
岡山大学Gmail,Googleドライブ,Googleフォト等 | 正規生(学部生、大学院生)として卒業された方は卒業後も岡山大学Gmailをご利用いただくことができます。ただし、卒業後の容量上限は 200MB までとなり、Googleドライブ、Googleフォト等の岡山大学Gmail以外のサービスは使用できませんのでご注意ください。 継続して使用する場合は卒業後の岡山大学Gmailの使用についてをご確認ください。 |
Microsoft 365 Apps | Microsoft365アプリは卒業月の翌月1日にはご利用出来なくなりますので、Microsoft365アプリのアンインストールをお願いいたします。 卒業日から30日を過ぎると岡山大学Microsoftアカウントは使用できませんので、OneDrive等のデータ整理をしてください。 アンインストールについては利用方法(学内限定)のアンインストールのマニュアルをご確認ください。 |
パソコン(Windows10,Windows11)のログイン方法の変更 | Windows10およびWindows11にログインするためのMicrosoftアカウントに「********@s.okayama-u.ac.jp」を設定している場合、卒業日から30日を過ぎるとパソコンにログインできなくなります。卒業日から30日以内に必ずローカルアカウントを「管理者」で追加して切り替えを行ってください。 |
アカウントの切断(Windows10,Windows11) | Windows10およびWindows11をお使いの方で、画面左下のスタートボタンから歯車のアイコン(設定)をクリックし、「アカウント」→「職場または学校にアクセスする」に「********@s.okayama-u.ac.jp」の情報がある場合は、必ず「切断」してください。 |
BitLocker回復キーの保存(Windows10,Windows11) | 卒業日から30日を過ぎると岡山大学Microsoftアカウントは使用できません。BitLocker回復キーを岡山大学Microsoftアカウントに保管されている場合は卒業日から30日以内に保存をしてください。 |
ウィルスバスター | 卒業後は使用出来なくなりますので、ウィルスバスターのアンインストールをお願いいたします。 アンインストールの方法は利用方法(学内限定)をご確認ください。 ※ApexOne(Mac)をご利用されている場合は、学内限定配布のアンインストーラーが必要です。 |
MAC登録 | 卒業前には事前に削除をお願いします。MACデバイスの変更・削除方法をご確認ください。 |
【本件お問い合わせ先】お問い合わせフォーム