センター利用方法等
センター利用方法等
※現在,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,時間を短縮して運営しています。
情報統括センターは、大学生協(マスカットユニオン)の北側に位置し、教育用パソコンや岡山大学Gmail、キャンパスネットワークなどのサービスを提供しています。
開館時間・休館日
開館時間 | 平日8:30~12:00,13:00~17:30 |
---|---|
休館日 | 土日祝日・夏季一斉休業・年末年始休業(12月29日~1月3日) |
入館・館内利用時における注意事項
- 発熱、咳、倦怠感(だるさを感じる)などの症状がある方は、利用を控えてください。
- 入館中は必ずマスクを着用してください。
- 正面玄関からカードリーダーに職員証・学生証をかざして入館してください。
- 入室前後はしっかりと手洗いをしてください。または、消毒薬で手指を消毒してください。
- 室内での会話はお控えください。
- 貴重品などの持ち物は放置しないようにしてください。
- フタのできる飲み物(ペットボトル、水筒等)のみ持込可能です。食べ物は持込不可です。
- ゴミはお持ち帰りください。
- 教育用パソコンは教育・研究を目的とした利用のために整備しています。ゲーム、個人的趣味や商業活動等には利用できません。
- ソフトウェアのインストールやPCの設定変更をすることは可能ですが、シャットダウン後元の環境に復元されるようになっています。
- イヤホン、ヘッドセットはありません。必要に応じて各自でご用意ください。
- その他、職員から指示があった場合は従ってください。
設備
情報統括センターには、持込PCによるオンライン授業等で利用可能なラウンジ、アクティブラーニングスペース、マルチメディア教室3室があります。
上記、入館・館内利用時における注意事項を確認、ご理解のうえ、ご利用ください。
設備名 | 説明 |
---|---|
ラウンジ (14人) | 持込PC等にてくつろげる空間でキャンパスネットワークが利用できます。 ※現在は、14人までオンライン授業受講のために利用可能です。 オンライン授業受講後は速やかに退室してください。 座席は十分な距離を空けて配置しているので動かさないでください。 気候上可能な限り常時、窓やドアを開けて換気を行ってください。 |
アクティブラーニングスペース (北60人南40人) | 持込PC等を利用した協働的な学習スペースです。 ※現在は、40人が座れるようレイアウトを変更しています。 大型スクリーン・プロジェクター3式があります。 北側と南側を分割する等目的に応じてレイアウトの変更が可能です。 利用を希望される場合は、利用予定表をご確認のうえ、利用申請してください。 |
マルチメディア教室 (教室1:PC126台 教室2:PC 72台 教室3:PC 50台) | ※現在、新型コロナ対策のため、授業以外で利用できません。 (参考)本学活動制限指針による「マルチメディア教室」の使用範囲 利用を希望される場合は、利用予定表をご確認のうえ、利用申請してください。 AV機器の利用方法は、教室内のAV機器利用手順をご確認ください。 |